【2001年版】フルーツバスケット 第7話のあらすじを紹介。【ネタバレ含む】
7話は文化祭のお話です。
この記事ではネタバレを含むあらすじ、原作とアニメの違い、フルバ大好き私の個人的な感想をお伝えします。
原作コミックスでいうと2巻8,9話になります。
2001年版 アニメフルーツバスケット 7話のあらすじ【ネタバレ】
文化祭の話し合いをしている。透のクラスは「オニギリ亭」に決まった。具体的な案を夾が出すが却下され、由希の案が賛成となった。怒って屋上に行く夾。透は屋上に行って夾の話を聞く。夾は由希の才能をうらやましく思っていた。ただ由希もまた人の輪に入れる夾をうらやましく思っていたのだった。お互いをうらやましく思いながら反発する夾と由希に、何もできない透。
翌朝、文化祭の研究にたくさんおにぎりを作っている透。夾のおにぎりのむすび方が上手で感動する透だが、夾は相手にしていない。透は「人の素敵というものがオニギリの梅干しだったら、それは背中についているのかもしれない。」と言う。「夾くんの背中に立派な梅干しが見えます」という透に、夾も「お前の背中にもみえるぜ」と言う。
文化祭当日。「おにぎり亭」は大繁盛している。それは3年生にお願いされて仕方なく女装した由希を見るために、客が殺到しているのだ。
そんな中、突然由希に抱きつく少年がいた。他にも一人の男性が来た。少年は草摩紅葉、男性は草摩はとりといい、由希や夾の親戚だという。はとりの職業は医者で、由希は子供のころから気管支が弱くみてもらっていたという。
好き勝手やる紅葉を、裏手に追いやる夾。そこに来た透に抱きついてしまう紅葉。
紅葉は変身してうさぎになった。紅葉が消えたためクラスの生徒たちは混乱するが、由希がとっさに話をそらして難を逃れる。
屋上にきた紅葉、透、夾、はとり。うさぎになった紅葉を怒る夾。はとりは由希と夾の2人の写真を撮って出ていった。慊人に写真を見られたらと思うと気分がふさぐ由希。「男が可愛いって言われても嬉しくない」という由希に透は「お母さんに可愛いって言われることが嬉しかった」という。
「本田さんの方が絶対可愛い」と言う由希。
教室へ戻った透は由希に「はとりと二人きりになるのは避けた方がいい」言われる。
校内放送で呼ばれる透。そこにははとりがいた。次の休みにはとりの家に訪ねてこい、と言う。不安になるが紅葉が一緒にいてくれるといい、少し安心した透だった。
2001年版 アニメフルーツバスケット 7話 アニメと原作の違い
透のバイト帰りに紅葉と会うシーンはカットされています。ここで透が落とした文化祭のチラシを紅葉がみつける、というシーンもカット。アニメでは、なぜか慊人が文化祭があることを知ってしまったということになっています。
あと紅葉がドイツ人のハーフという設定もないので、ドイツ語を話しません。
2001年版と2019年版1st seasonの違い
2001年版は由希が「本田さんの方が絶対かわいい」と言った後、むっちゃ照れる透がカットされてるんです。2019年版1st season6話には入っていますのでそちらもおすすめです。お泊り会の話も入ってるので、ちょっと違いますがどうぞ。
透&今日の「背中に梅干しついてるぞ」のモエモエシーンは 1st season 3話です。
2001年版 アニメフルーツバスケット 7話の感想
おにぎりのにぎり方を褒められたときの夾と、「夾くんは素敵です」って言われた時の夾、照れすぎ!ww
このおにぎりの話はフルバ内で好きな話です。いいですよね。人のことをうらやましく思ってしまうとき、「背中に梅干し」は元気が出ますね。
2001年版 アニメフルーツバスケットを見るにはどうしたらいい?
2021年7月時点でアニメ『2001年版 アニメフルーツバスケット』が見られるのは、U-NEXT、dアニメストアです。
サービス名 | 配信状況 | 本数 | 無料お試し期間 |
U-NEXT | 〇 | 11万本以上 | 31日間 |
dアニメストア | 〇 | 4200作品以上 | 31日間 |
おすすめは、本数11万本以上のU-NEXTですね。
圧倒的に観られる動画が多いです。映画やドラマもアニメもたくさん観たいひとはU-NEXTへ。
アニメだけ見るというあなたにはdアニメストアをおすすめします。
古いアニメも新しいアニメも充実しています。
U-NEXTもdアニメストアも無料期間は31日間と長めなので、『フルーツバスケット』を楽しめますよ。
本ページの情報は2021年7月時点のものです。
最新の配信状況は 各サイトにてご確認ください。
2001年版 アニメフルーツバスケットが観たくなったあなた!Blu-ray BOXはこちら。
アニメは見てるが、原作は読んだことがないというあなた!ぜひこちらもどうぞ。
2019年から放送の1st season、2nd season、The Finalも記事にしています。こちらもどうぞ。
コメント