フルーツバスケット 第1期 1st season 4話のあらすじを紹介。【ネタバレ含む】
4話は楽羅が家をめちゃくちゃ壊します。壊しすぎだろ・・・。こちらではネタバレを含むあらすじ、原作とアニメの違い、フルバ大好き私の個人的な感想をお伝えします。
フルーツバスケットアニメ 1st season 4話のあらすじ【ネタバレ】
原作コミックスでいうと1巻5話になります。
『なにどしの方なのですか?』
家に来た女の子は草摩楽羅と名乗った。夾が家にいるというと急いで家の中に入り、会いに行く楽羅。

夾の顔を見るなり「会いたかった」と言って殴る、蹴るの暴行を加え、障子は壊された。
楽羅も十二支の一人だと紫呉からきく透。十二支同士だと抱きついても変身しないことも知る。
楽羅は夾のことが好きだという。たとえ夾が本当の姿になっても受け止めてみせると。本当の姿とは何なのかと思う透。
夾、透、楽羅で壊れた障子を直している。夕飯は楽羅が豪華な食事を作った。夾を呼びにいった楽羅だったが食事はいらないという夾に怒り、床をぶち破ってしまう。食事もテーブルも台無しになった。食材を買いに行くと一人で出ていく楽羅。透も楽羅をおいかけスーパーへ行く。帰り道、楽羅は透に夾が好きか聞く。猫年のファンだという透。小さいころ、夾と楽羅が始めてあったとき、夾が地面に目玉焼きを書いていたことを話す。
家に戻ってハンバーグを作る透と楽羅。透は屋根の上にいる夾を呼びに行く。夕飯はいらないと言っていた夾だったが、透と話すうちに夕飯を食べに居間に行くという。

夕飯のハンバーグ。夾のだけに目玉焼きがのっていた。
次の日の朝、前を見ず突進する楽羅は、新聞配達員の男性とぶつかってしまい変身する。由希が配達員を遠くに押し出しバレずに済んだ。戻るとそこにはイノシシがいた。楽羅はイノシシの物の怪に憑かれていた。
学校。職員室に透あての電話が入る。それは改築が終わったとのおじいさんから連絡だった。
フルーツバスケットアニメ 1st season 4話 アニメと原作の違い
1巻5話ですが、珍しくアニメオリジナルストーリーが入ってますね。
楽羅にふっとばされてまた池に落ちる夾。(原作にはないです)
そして夾のシャワーシーンも原作にはないです。夾のシックスパックすごい。高校生のものじゃない・・・。
夾、透、楽羅で障子の張替えをする、楽羅が豪華な夕飯を作る、天井をぶちぬいて料理をダメにする、再度買い物に行く、ハンバーグ作って食べる。これらのシーンはアニメオリジナルです。
原作以上に家を壊す楽羅でした。
フルーツバスケットアニメ 1st season 4話の感想
4話が始まりしょっぱなから楽羅にズタボロにされる夾。楽羅って夾より強いのかな?それとも女には手出しできないというポリシーを持っていて、やられっぱなしなのかな、夾は。
そして紫呉の下品発言もカットされていない不思議!(笑)
オリジナルストーリー入っていますね。なんで入ってるんだろう?尺の関係?
あと、屋根の上で修行のことをきらきらして語る夾。原作で全体を知っている身としては、ここは???って感じなんですよね。あまり深くつっこんではいけないところかしら。
ちなみにこのころの透は夾に恋愛感情はなさそうですね。
でも由希と透が話しているとき、「遅刻すんぞ」と透の頭をコツンとする夾。ヤキモチですかね!
モエモエですね。(笑)
『フルーツバスケット 1st season』を見るにはどうしたらいい?
2021年6月時点でアニメ『フルーツバスケット 1st season』が見られるのは、U-NEXT、prime video、dアニメストアです。FODでは見られないようですが、だいたいの動画配信サービスでアニメ『フルーツバスケット 1st season』は見られますね。
サービス名 | 配信状況 | 本数 | 無料お試し期間 |
U-NEXT | 〇 | 11万本以上 | 31日間 |
Amazon prime video | 〇 | 未発表 | 30日間 |
FOD | × | 5万本以上 | 2週間 |
dアニメストア | 〇 | 4200作品以上 | 31日間 |
おすすめは、本数11万本以上のU-NEXTですね。
圧倒的に観られる動画が多いです。映画やドラマもアニメもたくさん観たいひとはU-NEXTへ。
アニメだけ見るというあなたにはdアニメストアをおすすめします。
古いアニメも新しいアニメも充実しています。
U-NEXTもdアニメストアも無料期間は31日間と長めなので、『フルーツバスケット』を楽しめますよ。
本ページの情報は2021年6月時点のものです。
最新の配信状況は 各サイトにてご確認ください。
アニメは見てるが、原作は読んだことがないというあなた!ぜひこちらもどうぞ。
2019年から放送の1st season、2nd season、The Finalも記事にしています。こちらもどうぞ。
コメント