フルーツバスケット 第2期 2nd season 13話のあらすじを紹介。【ネタバレ含む】
13話は生徒会がメインで出てます。直人と公は初登場です。
こちらではネタバレを含むあらすじ、原作とアニメの違い、フルバ大好き私の個人的な感想をお伝えします。
フルーツバスケットアニメ 2nd season 13話のあらすじ【ネタバレ】
原作コミックスでいうと12巻66話中盤~、13巻73話のお話になります。
『いいっスよー』
始業式。
突然ありさにチョップをかけられる夾。どうやらありさより背が伸びたらしい。ありさはコンビニの君と再会できなくてイライラしていた。
プリンスユキ(由希の校内ファンクラブ)の3人が由希に夏のお土産を渡す。急に話に入ってくる女生徒。その女生徒は由希を「ゆんゆん」と呼んだ。「ゆんゆん」の名付け親は翔だった。
生徒会室に行くと、以前会った真知と、一年の桜木直人がいた。先ほどの女生徒は藤堂公と言って、公と直人は書記で生徒会メンバーだった。
独特なメンバーに悩む由希だったが、生徒会長の挨拶をみんなの前でする。
「みんなの力を貸してください」と言う由希に「いいっすよー」と笑顔で答える翔。
2年の公はプリユキにケンカを売ってるし、1年の直人はいつもピリピリ怒っている。1年真知は口数も少ない。2年の副会長翔は問題児で、頭を悩ませる由希。
生徒会として校内を回る由希と翔。男子生徒に声を掛けられ、人の中心にいるような翔をうらやましく思う由希。翔がまぶしくて自分が消されてしまいそうになりながら由希は立っていた。
生徒会室に新品のホワイトボートがくる。そこに学園防衛隊のカラーを決めようと書き出す翔。
色を決めるのにさわぎだす翔と公。二人についていけない直人。ほとんど無視の真知。
先が思いやられる由希だった。
生徒会の仕事が終わり、翔は由希と夾が二人で帰っているのを見る。
園芸部の仕事を手伝う由希と会う。翔は由希に「透が好きなのか?夾と透が恋人っぽく見える。夾の方が由希より倖せそう」という。
由希は「人と比べてこっちが倖せとか不幸とか決めて楽しいか。嬉しいかよ。」と怒り出す。
翔は由希が持っていた苗を蹴とばして床に落とす。
二人は胸倉をつかみあって言い合いをする。
「今のは自分に向かっての説教だ」「キレたのは俺の方だ」と先に謝る由希。
床に落ちた苗を片付ける由希の隣に座り、翔が言う「いいなぁ…由希はわかってさ。」といって謝る。
次の日、夾に謝る翔。意味がわからない夾なのであった。
フルーツバスケットアニメ 2nd season 13話 アニメと原作の違い
生徒会の仕事が終わった翔が見たもの
原作→由希と話している笑顔の透。由希はまだ仕事があって残るが透に手を振って別れる。
アニメ→夾と透が一緒に帰っているところ
原作66話。ボーリング大会行けなくってデートとからかわれる透くんのくだりは、やはりなかったですね。なんかうまい具合にからめてくれるかなと思ったらやっぱ無理かーー。残念。
フルーツバスケットアニメ 2nd season 13話の感想
生徒会メンバー揃いましたね。この漫画十二支関係でキャラ多いのに、さらに4人増えちゃってもうどうすんの?しかもキャラ濃い人多いし(笑)
こののち二人は由希にとっては濃い関係になりますしね~。
公のビジュアルだいぶ原作と離れちゃったイメージですね。真知はそんなでもないけど。
『フルーツバスケット 2nd season』を見るにはどうしたらいい?
2021年5月時点でアニメ『フルーツバスケット 2nd season』が見られるのは、U-NEXT、prime video、dアニメストアです。FODでは見られないようですが、だいたいの動画配信サービスでアニメ『フルーツバスケット 2nd season』は見られますね。
サービス名 | 配信状況 | 本数 | 無料お試し期間 |
U-NEXT | 〇 | 11万本以上 | 31日間 |
Amazon prime video | 〇 | 未発表 | 30日間 |
FOD | × | 5万本以上 | 2週間 |
dアニメストア | 〇 | 4200作品以上 | 31日間 |
おすすめは、本数11万本以上のU-NEXTですね。
圧倒的に観られる動画が多いです。映画やドラマもアニメもたくさん観たいひとはU-NEXTへ。
アニメだけ見るというあなたにはdアニメストアをおすすめします。
古いアニメも新しいアニメも充実しています。
U-NEXTもdアニメストアも無料期間は31日間と長めなので、『フルーツバスケット』を楽しめますよ。
本ページの情報は2021年5月時点のものです。
最新の配信状況は 各サイトにてご確認ください。
アニメは見てるが、原作は読んだことがないというあなた!ぜひこちらもどうぞ。
2019年から放送の1st season、2nd season、The Finalも記事にしています。こちらもどうぞ。
コメント