
大嫌いな上司のことでイライラして頭がいっぱい!
どうしたらいいの~。

先生
そういうあなたのために解決方法をお伝えするにゃ
まず最初に
この記事にたどりついたあなたは、大嫌いな上司がいますか?
私はいます(笑)
最初にあなたにお伝えしたいことがあります。
大嫌いな上司がいて以下の体調不良が出ている場合、休職するか、転職を考えてください。
・夜眠れなくなった
・ごはんが食べられなくなった。食が細くなった。
・上司のことを考えると胃が痛い
・その他、体に不調が起きているのを自覚している
今はまだ仕事を続けられるかもしれませんが、
体調不良がひどくなり、仕事を続けられなくなっても
会社や大嫌いな上司は何もしてくれません。
あなたの身体は大切です。
あなたを助けられる人はあなたしかいません。
まずは嫌いな上司のランキングを見てみよう
まずは嫌いな上司のランキングを見てみましょう。
私の嫌いな上司は2、3、4、5、6、7、10位が当てはまっています。(笑)
あなたの嫌いな上司は、ランキングに当てはまっていますか?

また別のランキングです。
私の嫌いな上司は1、2、3、4、5、7、8、9位が当てはまっています。
(ちなみに同じ上司です)
あなたの嫌いな上司は、ランキングに当てはまっていますか?
私があげた上記のランキング以外にも「嫌いな上司の特徴ランキング」はたくさんあります。
いろいろ見てください。
ここで言いたいのは
あなたの上司がランキングに当てはまっているなら
あなたの上司は嫌われて当然 ということ。
あなたがその上司のことを「嫌い」「むかつく」と思っていることは正常であることを
知ってください。
あなたは悪くないです。上司が悪いです。
ここからLV1~LV10で対処法を考えていきましょう。
LV1が軽い感じで、数字が増えるほどどんどん重くアホになっていく ので心してください。
LV1 嫌いな上司にも家族がいると考える
嫌いな上司が独身な場合はこの項はスキップでお願いします。
「どんなに嫌いな上司でも家に帰ればやさしいお父さん(お母さん)である」ということ。
ただ本当に上司が嫌いだと「だから何だよ」という考えになります。(笑)
次行きましょう。
LV2 給料には「上司への我慢料」も入っていると割り切る
某番組で美輪明宏さんが言っていた言葉です。
割り切れない人はLV3へどうぞ。
LV3 挨拶や仕事の話以外で接触しないようにする
あなたが上司と話すことは、挨拶と仕事の話。これだけ。
挨拶も仕事の話もフツーのテンションで業務的にすればいいです。
嫌いな上司と一緒にいる必要はありません。
ランチに行くのもやめましょう。
飲み会も嫌いな上司がいる場合はいかなくていいです。
LV4 席も離してもらう(できるなら)

大嫌いな上司の顔が、仕事中いつも見えるなんて精神的につらいですよね。
顔が見える向かいの席よりは、隣の方がいいかもしれません。できるなら変えてもらいましょう。
さらにいうと席が隣よりもよりとおく離れると精神的に楽です。
私は上司の上司に
「(嫌いな)上司のタバコのにおいが苦手で…。席を変えてはもらえないでしょうか。」
と言って、席を離してもらいました。すごく気持ちが楽になりました。
嫌いな上司がヘビースモーカーの場合だけでしか通用しませんが
「このご時世(コロナ)だから、間の席を空席にしませんか?」など
知恵を絞って席をはなしてもらいましょう。
LV5 部署移動をお願いする
大きな会社でしか使えませんが、部署移動をお願いしてください。
移動後の部署ではいい上司に会えることを祈っています。
LV6 嫌いな上司の上司と仲良くする
何があったときも、嫌いな上司をとびこえて、その方に相談することができる場合があります。
LV7 破る・殴る・壊すでストレス解消する

嫌いな上司を殴ってはいけませんよ。(笑)
人は破る・殴る・壊すでストレス解消できるそうです。
会社でイライラした場合、シュレッダーにかける書類をびりびりに破いてもいいでしょう。
(その後シュレッダーにかけるもよし)
家で丸めた布団を上司におきかえて、殴る、蹴るもいいでしょう。
おうちに欠けたおちゃわんや皿などはありませんか?
近隣にご迷惑にならない時間帯で
大嫌いな上司の名前を叫びながら、おちゃわんや皿を割ってもいいでしょう。
あなたがスッキリすることを願っています。
LV8 社外の人にグチをきいてもらう

あくまで「社外」の人にしてください。
本当に信用できる社内の人ならいいですが、そうではないと危険がともないます。
社内の人はおすすめしません。
話す人も選びましょう。
せっかくグチをきいてもらいたいのに
「そんなのふつうだよ。」「どこの会社でもあるよ」なんていう人だと
気持ちがスッキリするどころか、かえってもやもやしてしまいます。
私は転職回数が多いので、転職のたびに職安にお世話になっている
キャリアカウンセラーさんがいます。
どうしても辛いときはその方に話を聞いてもらっています。
プロなので上記のようなもやもやする言動はせず、肯定してもらえるので気持ちが楽になります。
LV9 上司の嫌なところ、良いところを書き出す
なんでそんなことをしなくちゃいけないの?という声が聞こえてきそうです。
上司の嫌なところ、良いところが何個あるかの確認
コツは1.2.3.…と数字で書いていくことです。
1.臭い 2.声がでかい 3.仕事をさぼる ・・・というぐあいです。
もしあなたの上司の悪いところが5個ぐらいで、良いところが3個だったとしたら
あなたが思うほど上司は悪い人ではないと気付けるかもしれません。
私はこれをやったところ、嫌なところが80数個、良いところが3個でした。
わかったことは、私の上司はクズだなということです。
そして私はこの上司を好きになることはないと確信しました。
こういうふうに気づくことが、自分の心の中で気持ちが完結してよかったのと、
上司への対処法も違ってくるので良いと思います。
(好きになることは難しいので、できるだけ離れるなど)
できればなぜ上司がその行動をとるのか、なぜ上司の行動が嫌なのかがわかると良い
例えば上司がどなってくるのが嫌だ、と思っていたとします。
だけど上司がどなる理由としては「実は気が小さい」「自分に自信がない」「自分が小物とうすうす気づいていてばかにされるのが嫌だ」など本当の理由があります。
「上司が嫌、嫌~!」という気持ちでいっぱいになってると、それが見えません。
本当の理由を知った時「こいつ小物だな。かわいそうだな。」と思えるかもしれません。
また、上司がどなってくるのが嫌だ、と思っていたとします。
その嫌な気分が、実は「以前の会社でも怒鳴られていた上司とそっくりだった」
もしくは「小さいころに父親にどなられていた」などの場合です。
ここら辺はむずかしいのですが、今の嫌な気持ちの全部が目の前の上司のせいではないのかもしれない、と思えるといいです。
イライラで頭いっぱいなのを、ノートにたくす感じで
ノートやコピー用紙に上司の嫌なところを書きなぐりましょう。
私は気がつくと上司のことでいらいらしてしまうので(終わったことでも)
そのときは「ノートに書いたから、もう考えないぞ」と思うことにしました。
イメージとしてはこんな感じ。

ちなみにノートでもコピー用紙でもチラシの裏でもなんでもいいです。
LV10 上司にヘンなあだ名をつける
私は「アメンボ」とつけてました。(笑)
私の嫌いな上司は、仕事しないし、本当に役に立たないし、サボることばっかり考えてるし、実際スマホばっかりいじってサボってる人でした。
「なんでこいつこんな仕事しないの?できないの?」ってむかついたとき

あ、そうかこいつ「アメンボ」だったわーー
「アメンボ」じゃあ仕方ないわなーーー
と思うようにしました。
アメンボよ・・・ごめん。
おすすめするあだ名
ミミズ
オケラ
アメンボ
ボウフラ
ゴキブリ
ハエ
おすすめしないあだ名
ゴリラ
怪獣
おばけ
怪物
あだ名の付け方ですが、弱い、小さいものにする方がおすすめです。
たとえ嫌いな上司がゴリラに似ていてもゴリラはおすすめしません。(笑)
とくに嫌いな上司がパワハラ上司だった場合、「怖い」という印象が強いと思います。
そういう上司には、弱くて小さいものをあだ名につけましょう。
LV11 心のデスノートに上司の名前を書く
なんなら心のデスノートといわず、アマゾンに売ってますのでこちらに名前を書いても可。
どうしてもむかついたときに名前を書いて
会社で会った時に
「デスノートに名前を書いてやったんだぜ・・・」っと思うのもよし。
理由が心臓発作というのもつまらないと思うので
どうせなら一番まぬけなのを考えてみたらどうでしょう。
私は「出会いがしらで出前の蕎麦屋の自転車とぶつかって、鼻からそば出して死亡」って
書いたけどね。
自転車の蕎麦屋出前なんてまだあるのかな。けっこう昔に見たっきりだな。

ちなみにこの「心のデスノートに名前を書く」というのは
私は好きなボイトレYoutuber おシラさんの受け売りです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
会社に嫌いな上司がいるのは嫌ですよね。
私もすっごくわかります。
少しでもあなたの心が軽くなりますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント