【40代】おすすめマンガランキング122【完結済】

おすすめマンガ122マンガ・ゲーム
ゆずしお
ゆずしお

マンガ大好きゆずしおです。
独断と偏見ですが、おすすめ完結マンガ122を紹介します。

がっちゃん
がっちゃん

やっぱり完結してるマンガがいいにゃ。
ラストまで読みたいにゃ。

注 意 事 項

1.私の好みなので責任はとれません。
  前に載せているのが1位~でありますが、
  途中から順位はあってもほぼ順不同と思ってください。
2.古くて「こんなのどこで読むんじゃい」と思われても責任はとれません。
3.料理マンガが多かったり、作者が偏っていたりしますが、許してください。

完結しているおすすめマンガランキング122

1位 ぼくの地球を守って 全21巻

ストーリーにのめり込む度 ★★★★★

現代日本に転生した異星人としての前世の記憶を持つ7人の男女を中心とするSF漫画です。

当時は続きが気になって、気になって仕方ない作品でした。
「花とゆめ」で連載されていたんですが、次号が楽しみすぎでした。

前世での7人の関係、現世での7人の関係がせつないし、辛いし、もうめちゃめちゃなんですよ!
一人一人の描写を細かく描いてくれていますので、前世の人間関係も、現世の人間関係も複雑で濃い!
キャラも濃い!7人以外のキャラも濃い!

著者が初めてのめり込んで、画集やCDなどを買った作品です。
ここまでのめり込める作品はなかったので1位にさせていただきました。

紫苑がカッコよくて、カッコよくて!
紫苑の子供の頃の話は、本当に好きです。

2位 フルーツバスケット 全19巻

学びになる度 ★★★★
中高生・高校生に読んでほしい度 ★★★★

本田透は唯一の家族だった母親を事故で亡くし、小山で一人テント暮らしをしていた。土砂崩れでテントを失ってしまったため由希が暮らす同じ一族の草摩紫呉の家に居候することに。

居候初日、透は草摩一族の秘密を知ってしまう。彼らは代々十二支の物の怪憑きで、異性に抱きつかれると憑かれた獣に変身してしまうという体質だった。

(ウィキペディア参照)

恋愛要素多め。
でも心が温まるエピソードがたくさんあって好き。
悩んでるときに読むと、心が軽くなるかもしれません。
人の弱さをうまく描いている作品だと思います。

注意点としては毒親が多いです。愛情たっぷりの素敵な両親のキャラクターもいますが、毒親なキャラクターがいます。

キャラクターが多くてカップリングも多いです。
キャラもめちゃくちゃ濃いです。

私は透&夾が好きです。でも綾女も大好きです。
マブダチトリオ大好き。

3位 BANANA FISH 全19巻

男の友情度 ★★★★

ダウンタウンのストリート・キッズのボス、アッシュと日本人の大学生・英二との物語。

「BANANA FISH」に運命を巻き込まれたアッシュ。

この作品を読むと、「人への思いやり」とはなんたるかを思い知らされます。
アッシュが英二を想う気持ち。英二がアッシュを想う気持ち。
ショーターやシンやマックスがアッシュを想う気持ち。

名作です。おすすめします。

4位 BASARA 全27巻

運命に立ち向かうストーリーがすごい度 ★★★★

山陰地方の白虎の村に双子の兄妹が誕生。兄であるタタラは国を救うと予言された「運命の子供」。
しかし、2人が15歳になったある日、国王の末子である赤の王の軍勢が、村を急襲。タタラと村の長である父が殺害されてしまう。更紗は髪を切ってタタラとして立ち上がった。実は、その更紗こそが予言された「運命の子供」であったのだ。

ウィキペディアより参照

本当におすすめです。
更紗が「運命の子供」だったとわかった時、鳥肌立つ~。

更紗はこの後、赤の王にかたき討ちに出るわけなんですが、なんつーか、なんなのこのストーリーは!ってぐらいな話なんです。

仲間キャラも、敵キャラも人間味があって良いキャラばかり。
感情が揺さぶられる良い作品です。

5位 スラムダンク 全31巻(新装版は全20巻)

名作すぎて言うことない度 ★★★★

説明不要の名作ですよね。
感動あり、笑いあり。
キャラもストーリーも秀逸です!

私は流川が好きですが、周りの女子はミッチーファンが多かったです。

6位 累 全14巻

昼ドラみたいなドロドロ度 ★★★★

醜い顔でありながら卓越した演技力をもつヒロインが、口づけをした相手と顔と声を入れ替えることができる口紅の力を使い、他人の顔を奪いながら舞台女優として活躍していく姿を描く。

Wikipediaより引用

ここ5,6年で一番次の巻が楽しみだったマンガです。
「どろどろ」、「復習」、「腹違いの姉妹」昼ドラが好きな人におすすめします。

どうなっちゃうの?これからどうなっちゃうの?って気になる作品です。ハラハラドキドキしたい人、必見。

7位 7seeds 全35巻+外伝

ストーリーに引き込まれる度 ★★★★
キャラが魅力的度 ★★★★

学者たちによって、「近い将来、巨大天体が降り地球は様々な災害に見舞われ、恐竜が滅亡した時と同じような状態になるであろう」と予測されたことから、人類の滅亡も危ぶまれるこの事態に、「7SEED’」と呼ばれるプロジェクトが誕生した

それは、若く健康な人間を選んで冷凍保存し、地球が災厄に襲われている間眠らせ続け、やがて人が住める状態になったとコンピューターが判断した時に自動解凍を行い放出するというものである。人類の種を災厄が過ぎ去った後の世界にも残そうという壮大な計画であった。

Wikipediaより参照

前作「BASARA」よりも暗め。人が死に過ぎ。血多め。

でも面白い!キャラも濃いし、ストーリーも濃い!キャラが多いけど、書き分けがうまいし、全員キャラが立っていて面白いです。すごい人間ドラマだと思います。

シェルターの話はせつなすぎたな。

8位 鬼滅の刃 全23巻

感動度 ★★★★★
主人公が良い子すぎる度 ★★★★

いわずもがな、名作です。
本来だと悪役の鬼も、どうして鬼になったのかのエピソードが深く取り上げられていて、それが切ないですよね。

あと、敵味方関係なくびっくりするくらい人、死にます。こんなにキャラが死んでしまう作品もないんじゃないかなと思います。

9位 ヴァンパイア騎士 全19巻

イケメンパラダイス度 ★★★★

簡単に言うと吸血鬼VS人間の話なんですが、簡単には言えない!というところもあるこの作品。

吸血鬼の純血種である枢、枢にあこがれるもただの人間の優姫、幼いころ吸血鬼に襲われ両親を殺された零。

この3人の人間模様が描かれています。

大好きです!絵もキレイ。
ファンタジーが好きな人はおすすめです。

「ヴァンパイア騎士memories」という続編も出ています。

10位 君のいない楽園 全15巻

家族のあたたかさがしみる度 ★★★★
中学生の恋愛がキュンとする度 ★★★★

有名なカメラマンの仁科茂氏の一人娘、十萌。
仁科氏が事故死したあとは、母親と二人暮らし。
仁科氏唯一の弟子、一椰。

一人の女の子の成長物語ですね。
十萌ちゃんが小学生くらいから物語は始まります。

おそらく作者は一椰と主人公をカップルにするつもりだったはず。

しかし2巻から出てきた八神くんが想像以上の人気になって、話が変わったのではないかと私は思っています。

実際八神君はカッコイイ!
十萌が中学生の時に出会うんですが、キュンキュンしますね。
恋愛物を読みたい人、オススメです。

11位 高台家の人々 全6巻

くすっと笑える度 ★★★★

平野木絵は30歳になったばかりの地味めなOL。趣味は妄想。そんな時に、イケメン社員・高台光正が転勤してくる。実は光正は人の心が読めるテレパスだった。

ウィキペディアより引用

面白いです。クスっと笑えます。木絵ちゃんの妄想がだれも不幸にしなくて、ただただおかしいんですよね。

最初っから最後まで、明るい話です。入院している人に持って行っても良いかもしれません。

こういうイケメンとフツー女子がつきあうマンガって「おいおい、こんなのありえないだろうよ~」って思うんです。だけど『高台家の人々』はイケメンである光正さんにも悩みがあって、「あ、だから木絵ちゃんが合ってるんだな」と思わせる作品です。

12位 海街diary 全9巻

家族のあたたかさがしみる度 ★★★★

神奈川県鎌倉市で暮らす香田三姉妹が、父の葬儀で腹違いの妹、すずと出会って一緒に暮らす話です。

物語としては「ハラハラドキドキ」とは違うんですが、全員の人間ドラマがありますね。

良い作品です。出てくるごはんもおいしそうなんです。

この作品が好きで、鎌倉旅行に行ってきました。

13位 CIPHER 全12巻(愛蔵版は全7巻)

キャラが魅力的度 ★★★★
外国が舞台でカッコイイ度 ★★★★

1980年代アメリカを舞台にした少女漫画。美術学校に通う少女と、その少女に秘密を知られた双子の俳優を中心とした作品。彼らの”二人一役“のきっかけや、双子と彼らを取り巻く人々の葛藤と自立・再生を丁寧に、細やかに綴る。

ウィキペディアより引用

舞台はニューヨーク。主人公は全員アメリカ人。それだけでも当時はカッコイイ作品でした。

前半は明るい物語ですが、途中からはシリアスで重くなります。だけど中だるみもなく、最後までしっかり描かれている作品です。ぜひ一度読んでほしい作品です。

14位 はちみつとクローバー 全10巻

あまずっぱい恋愛度 ★★★★

美術大学に通う、竹本、森田、間山、はぐみ、あゆみの5人の恋物語です。

終始、甘酸っぱい!青春!恋愛!って感じです。

恋愛物が好きな人におすすめです。

15位 日日べんとう 全13巻

ごはんがおいしそう度 ★★★★

デザイン会社に勤める黄理子は、実は有名女優、谷原紅子の隠し子。小さいころ、母と離れ、お寺で育てられた。

家族の事で悩み、恋人の事で悩む黄理子の成長物語です。
出てくるごはんもおいしそうでした。

16位 NATURAL 全11巻(文庫版は全5巻)

ストーリーが良い度 ★★★★

ペルーの貧困層の家庭に生まれた少年ミゲールは、9歳の時、ある事件をきっかけに日本人研究者の養子となり、東京に住むことになった。

やがて都立高校に進学したミゲールは弓道部とバスケットボール部に入部。高い運動能力を生かしてどちらの部活でも大活躍を見せる。特にバスケットボール部では同期に才能のある選手が集まったこともあり、全国レベルの強豪校となった。

頼りになる兄貴分そしてライバルでもある榊原西門との出会いを通してミゲールは成長を続け、全てが順調に見えたが、ある時から謎の長髪の男に命を狙われるようになる。

ウィキペディアより引用

面白いですね。ミゲールの周り(西門さん、堂本君、JR、大沢君)のキャラも良い人ばっかりです。

姉の理子との関係も変わっていってそれも面白かったです。

17位 ベルサイユのばら 全10巻

いつの時代に読んでも面白い度 ★★★★

フランス革命前から革命前期のベルサイユを舞台に、男装の麗人オスカルとフランス王妃マリー・アントワネットらの人生を描く、史実を基にしたフィクション作品。

ウィキペディアより引用

高校生で読んだときは、面白さがよくわからなかったのですが、大人になってから読み返すと本当に面白い作品でした。

作者が24歳でこれを描かれたということも驚き。
テーマは「愛」なんでしょうか。

古い作品ですが、今読んでも面白いと思います。

18位 とりかえ・ばや 全13巻

絵がキレイ度 ★★★★

平安時代、権大納言藤原丸光の2人の妻が、同じ日に玉のように美しい女と男の赤ちゃんを産んだ。女の子は「沙羅双樹の姫君」と、男の子は「睡蓮の若君」と呼ばれ、すくすくと成長するが、沙羅双樹は外を男童たちと走り回る活発な子に、睡蓮は男を怖がり屋敷内で人形遊びを楽しむ内気な子に育っていた。

やがて、沙羅双樹の抜きん出た容姿や才能の噂は帝にまで届き、沙羅双樹は男として元服の、睡蓮は女として裳着の儀が執り行われ、引き返すことはできなくなる。

ウィキペディアより引用

平安時代末期に成立した作者不詳の『とりかへばや物語』を漫画化した作品。
腹違いの姉弟が同じ日に生まれ、姉は男の子っぽく活発に、弟は内気な子に育ってしまい、そのまま元服、裳着をし、生活をします。最後は入れ替わり、元の女性、男性として戻るというお話です。

氷室冴子さん原作、山内直実さん絵の『ざ・ちぇんじ!』も『とりかえばや物語』です。両方とも面白いです。

19位 ふれなばおちん 全11巻

前向きに生きる主人公が良い度 ★★★★

夫は大事です。でも、好きな人ができました。 結婚××年。家族のために生きてきました。それで幸せ、それが幸せ、と思っていたけれど、最近娘が、もっとキレイなお母さんでいてよ、なんてことを言いだした。母だけじゃ、いけないのでしょうか─。

Amazonより引用

表紙がインパクトありすぎて、「この話はどんな話なの?」と思ってしまう作品。

主人公の夏は母としては完璧。だけど頭はボサボサ、服もよれよれで全然外見に構っていないのです。なので年頃の娘からは怒られ、ダンナからも批判され。

そしてダンナは会社の部下、イケメン佐伯に「うちの妻を誘惑してくれないか」と頼む。

頼まれたから夏に近づくのですが、そのうち佐伯はまっすぐな夏に惹かれていきます。夏も佐伯に惹かれていきます。

私が好きなのはこの二人がドロドロ不倫にならなかったこと。あと佐伯に惹かれていってからの、夏の女としての努力がすごかったところ。どんどんキレイになっていきましたからね。

ちなみにアマゾンレビューは「純愛で好き」という意見と、「不倫だから嫌い」という意見でわかれています。

読む人を選ぶ作品かもしれません。

20位 銀のスプーン 全17巻

病気のお母さんのために、兄弟でごはんをおいしく食べる・・・という話かと思いきや、かなり初めの方で重要な事実が出てきます。

全17巻でハラハラドキドキしっぱなしということではないですが、問題が出てきて、解決。また問題が出てくるというマンガでした。

個人的にはルカの

家族の絆と料理のお話です。

21位 ママはテンパリスト 全4巻

22位 吉祥寺だけが住みたい街ですか 全6巻

23位 いつかティファニーで朝食を 全14巻

24位 この世界の片隅に 全3巻

25位 甘々と稲妻 全12巻

26位 観葉少女 全4巻

27位 陰陽師 全13巻

28位 あさきゆめみし 全13巻(完全版は全10巻)

29位 パートナー 全3巻

30位 椿町ロンリープラネット 全14巻

31位 海の闇月の影 全18巻

32位 ピアノの森 全26巻

33位 西洋骨董菓子店 全4巻

34位 恋は雨上がりのように 全10巻

35位 お取り寄せ王子 全7巻

36位 いぬやしき 全10巻

37位 ヒカルの碁 全23巻

38位 BLUE GIANT 全10巻

39位 猫☆カトちゃんケンちゃん 全2巻

40位 星の瞳のシルエット 全10巻

41位 ときめきトゥナイト 全30巻

42位 ルナティック雑技団 全3巻

43位 テセウスの船 全3巻

44位 喰いタン 全16巻

45位 ドラゴンボール 全42巻

46位 天上の虹 全23巻(文庫版は全11巻)

47位 デスノート 全12巻

48位 寄生獣 全10巻

49位 プライド 全12巻

50位 正しい恋愛のススメ 全5巻

51位 ポニーテール白書 全5巻

52位 なでしこクラブ 全7巻

53位 闇のパープルアイ 全12巻

54位 はじめちゃんが一番 全15巻

55位 グローバルガーデン 全8巻(文庫版は全4巻)

56位 いたずらなKISS 全23巻

57位 鋼の錬金術師 全27巻

58位 赤ちゃんと僕 全18巻(文庫版は全10巻)

59位 幕張 全9巻

60位 イティハーサ 全15巻

61位 聖伝 全10巻(愛蔵版は全5巻)

62位 アーシアン 全3巻+別巻

63位 花より男子 全37巻

64位 ラブコン 全17巻

65位 君に届け 全30巻

66位 僕等がいた 全16巻

67位 花ざかりの君たちへ 全23巻(愛蔵版は全12巻)

68位 ヒロイン失格 全10巻

69位 イキにやろうぜイキによ 全8巻

70位 いつも上天気 全3巻

71位 天よりも星よりも 全8巻

72位 君はペット 全14巻

73位 のだめカンタービレ 全25巻

74位 お父さんは心配性 全6巻

75位 こいつら100%伝説 全3巻

76位 フィーメンニンはうたう 全5巻(文庫版は全2巻)

77位 近キョリ恋愛 全10巻

78位 王子様には毒がある。 全10巻

79位 溺れるナイフ 全17巻

80位 僕は明日昨日の君とデートする 全3巻

81位 Paradise Kiss 全5巻

82位 女王の花 全15巻

83位 ご近所物語 全7巻

84位 東京BABYLON 全7巻(愛蔵版は全3巻)

85位 彼氏彼女の事情 全21巻

86位 お伽もよう綾にしき 全5巻

87位 彼方から 全14巻(文庫版は全7巻)

88位 いるかちゃんよろしく 全7巻

89位 愛してるぜベイベ 全7巻

90位 夢見る太陽 全10巻

91位 ごくせん 全16巻

92位 花咲ける青少年 全12巻(愛蔵版は全6巻

93位 銀の匙 全15巻

94位 赤ちゃんのドレイ 全6巻

95位 人は見た目が100パーセント 全5巻

96位 四月は君の嘘 全11巻

97位 キャプテン翼 全37巻

98位 タッチ 全26巻

99位 orenge 全6巻

100位 シックスハーフ 全11巻

101位 下弦の月 全3巻

102位 ILOVEHER 全5巻

103位 ハニバニ 全2巻

104位 子供の庭 全2巻

105位 清く柔く 全13巻

106位 電影少女 全15巻(文庫版は全9巻)

107位 雲雀町1丁目の事情 全8巻

108位 秘密 全12巻

109位 月の子 全13巻(文庫版は全8巻)

110位 かぐや姫 全27巻(文庫版は全14巻)

111位 おい、ピータン 全17巻

112位 まんが親 全5巻

113位 リトルフォレスト 全2巻

114位 おいしい関係 全16巻

115位 天然コケッコー 全14巻(文庫版は全9巻)

116位 ニコニコ日記 全6巻

117位 なんて素敵にジャパネスク 全11巻(文庫版は全6巻)

118位 姫100% 全4巻

119位 もてるマンガ 全5巻

120位 のんdeぽ庵 全5巻

121位 陳夫人の料理人 全4巻

122位 ハッピー! 全33巻

123位 ミスター味っ子 全19巻

どうでしたでしょうか。
もし気になる作品があったら是非読んでくださいね。
古いのもあるので手に入りずらいかもしれませんが、ご了承ください。(;’∀’)

また面白いマンガと出会ったら随時追加していこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント