7日目 WordPress最低限の設定 親テーマ子テーマってなんぞや

cocoon子テーマ有効化超初心者ブログ奮闘記
スポンサーリンク

WordPress最低限の設定 4つ

  1. パーマリンクの設定
  2. ブログのデザインを整える
  3. プラグインを整える
  4. アナリティクス・サーチコンソールの設定

(hitodeblogより引用)

もうすでに何を言ってるかわからないよ?

パーマリンク?プラグイン?

アナリティクス・・・なにそれ?

でも順番にやってみるよ。

  • パーマリンクの設定

ここはヒトデさんのブログのとおりやってみる。

(あんまよくわかってないけど)

  • ブログのデザインを整える。

テーマですね。テーマ。

私はcocoonを使うことに決めたし、ConoHa WING でチェック1つで済んだので

ここはOK。

親テーマ、子テーマの設定方法

とりあえず Cocoon とCocoon Childというのを

「有効」にしてみたが、これでいいのかな?全然わからないよー。

¥^

いろいろ調べると

「Cocoon Child」を有効にして「Cocoon」を有効にしないのが正解らしい。

(下の画面が正解)

「Cocoonを有効化」→「Cocoon Childを有効化」で2つ有効にするのかな?

とか思ってたんだけど

どうやら最後に選んだのが「有効化」される設定らしく(両方有効にするのではないらしい)

上記の状態で良いみたい。

最初から「Cocoon」も「Cocoon Child」もインストールされてたので

「有効化」のボタンを押すだけだったよー。

で結局 親テーマ、子テーマってなんやねん。って話なんだけど

親テーマをカスタマイズすると、

アップデートされた時にカスタマイズしたものが消えるので

子テーマでブログつくりなさいな、ってことなんだけど。

(ざっくりだな)

後から勉強してもっとわかりやすく説明できるようになったら

付け足すね。

親テーマアップデート時はどうなるの?どうするの?

調べてみると

  1.親テーマアップデート時に子テーマもうまいことアップデートされるんだよ~

  っていう意見と

  2.子テーマをカスタマイズしてたら、親テーマのアップデート内容確認して

    子テーマ直さないといけないよー

っていう意見と二つあるんですが??

どっちなんだろう。直さない意見に一票にしよう

プラグインを整える

またここでもヒトデさんのブログを参考にして

プラグインを有効化してみたよ。

【ワードプレス】おすすめプラグインを8つ紹介!ブログ運営をもっと便利に!|hitodeblog
この記事では初心者におすすめのプラグインを紹介します この記事は今ブログを始めたばかりという初心者向けなので、あまり高度

画面上部に「ブラグインを有効化しました」と出たらOK。

ここまで書く?って感じだけど

このサイトは超初心者用なので、見逃してくだされ。

Akismet Anti-Spama については次回で!

コメント